コンビニで速達郵便は送れるの?知っておきたい速達の活用法

豆知識

いざという時に役立つ速達サービス、でも郵便局が閉まっている時や休日はどうしたらいい?

実は、日本郵便と手を組んでいるコンビニなら、速達郵便を送ることができるんですよ。

この記事では、コンビニから速達郵便を送る方法、どんなコンビニが対応しているのか、注意点などをくわしくご紹介します。

急ぎで手紙や書類を送りたい時に、この情報が役に立つはずです。

\ 楽天大感謝祭 /

楽天大感謝祭は、

一年間の感謝の気持ちを込めて開催される年末イベント!

ポイント倍増、特別割引クーポン、そして期間限定のイベントが盛りだくさん♪

普段よりもお得にショッピングを楽しむ絶好の機会を、ぜひお見逃しなく。

参加にはエントリーが必須!

忘れないように、今すぐエントリーしておきましょう。

12月19日20:00スタート

コンビニから速達を送るには

意外に思われるかもしれませんが、実は特定のコンビニを使えば、手紙を速達で送ることができます。

これは、日本郵便と提携しているコンビニならではのサービスです。

速達を扱っているコンビニは?

速達郵便を扱うコンビニは、日本郵便と提携している特定の店舗だけです。

店内に設置された郵便ポストを通じて、速達を含むさまざまな郵便物を投函できます。

ローソン、ミニストップ、セイコーマートなどが、その例です。

これらのコンビニであれば、通常の郵便物だけでなく速達郵便も出せて、緊急時にも便利です。

ただし、速達を利用する場合は、事前に必要な料金の切手を購入し、郵便物に貼っておく必要があります。

切手が買えるコンビニはどこ?

必要な切手は、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ポプラ、セイコーマート、スリーエフなど、多くのコンビニで購入可能です。

これらのコンビニでは、普通郵便用の切手(63円、84円、94円など)を扱っていて、速達郵便を含む様々な用途に対応しています。

切手を選ぶ時は、郵便物の重さや大きさを加味して、必要な料金を計算し、適切な切手を選ぶことが重要です。

さらに、支払い方法に制限があるコンビニもあるため、切手を買う前に利用可能な支払い方法をチェックしておくことがおすすめです。

コンビニで速達郵便を出すやり方

コンビニを使って速達で郵便物を送るのは、思っているよりも簡単で、誰でも気軽にできるんです。

ここでは、速達で何かを送りたい時に必要な手順を解説します。

これらのステップを覚えておけば、あっという間に郵便物を送る準備が整いますよ。

郵便物に赤マークをつける

速達郵便を送る時、最初にやるべきことは、郵便物に赤いマークをつけること。

これが速達だっていうサインなんです。

縦の長さが長い封筒なら右上に、横長なら右側面に赤マークを入れます。

このマークがあると、郵便局の人が一目で速達だとわかるようになっていて、ペンやマーカー、専用のスタンプで簡単にできます。

これを忘れずにすることで、郵便物が正しく速達で処理され、早く届けられるんです。

適切な料金の切手を貼る

コンビニから速達郵便を出すには、正しい料金の切手を封筒に貼る必要があります。

速達料金は、普通の郵送料金にプラスして必要になる追加の料金で、重さによって変わります。

例えば、250gまでの郵便物なら、基本料金に加えて260円の速達料金が必要です。

1kgなら350円、4kgなら600円が加わります。

これらの料金は日本郵便のサイトでチェックできるし、料金計算ツールを使って事前に確かめるのもいいでしょう。

切手はコンビニで買えますが、足りない時は複数の切手を組み合わせてもOKです。

大事なのは、郵便物が正しい料金で送られるようにすること。

料金不足だと配達に遅れが出る可能性があるので、料金計算はしっかりと行いましょう。

ポストに入れる

最後のステップは、切手を貼った郵便物をコンビニにあるポストに入れること。

これらのポストは日本郵便と協力して設置されているので、普通の郵便物だけでなく速達も受け付けてくれます。

投函する前に、赤マークがしっかりと記入されていて、切手も正確に貼られているかを確認してくださいね。

ポストには次の回収予定時刻が書いてあるので、早めに送りたい場合はその時間に間に合わせるといいですよ。

コンビニによって回収時刻は違うかもしれないので、使う前に確認しておくと安心です。

ポストがないコンビニを使う場合は、近くの郵便局や他のポストを探してみましょう。

これで、緊急時でもコンビニを通じて速達郵便をスムーズに送ることができます。

覚えておくと、いざという時に大変便利ですよ。

速達郵便を使えば、大切な手紙や書類を迅速に相手に届けることができます。

コンビニを使った速達郵送は、郵便局が閉まっている時間や休日でも対応可能なので、急ぎの郵便物がある場合にはぜひ活用してみてください。

正確に手順を踏めば、思ったよりも簡単に、そして迅速に郵便物を送ることができますから、安心してくださいね。

コンビニから速達を送る時のポイント

コンビニで速達郵便を出すなら、まずはその店舗独自の郵便物集荷時間をチェックすることが大切です。

この時間は、その日に郵便局へ持っていかれる最後のチャンスの時刻です。

店舗や場所によって異なる集荷時間を把握しておき、急いで送りたいものがあるなら、その時間までにポストに入れましょう。

大体の場合、コンビニのポストに集荷時間は書いてありますが、わからなければ店員さんに聞いてみるか、日本郵便のサイトで調べてみてくださいね。

重さを自分で測る

コンビニでは、郵便物の重さを量ってくれるサービスがないので、速達を出す前に自分で家や郵便局で重さを計って、必要な料金を自分で出す必要があります。

適正な料金で送るためにも、正確な重さを知っておくことは重要です。

サイズに注意

コンビニのポストには、入れられる郵便物のサイズに制限があるので注意が必要です。

A4サイズの封筒やそれより小さなものなら大丈夫ですが、それより大きなものを送りたい場合は、郵便局へ直接持っていく必要があります。

また、厚みがあるものを送る時も、サイズ制限を確認しておきましょう。

オプションサービスは使えない

コンビニからの速達では、書留や特定記録など、追跡機能がついたサービスは利用できません。

これらを利用したい時は、やはり郵便局に直接行く必要があります。

コンビニで速達郵便は送れるの?まとめ

郵便局が閉まっている時でも、コンビニからの速達郵便を使えば、急ぎの郵便物を送ることができます。

ただし、その利用にはいくつか注意点があるので、事前にしっかり準備と確認をしておきましょう。

適切に対処すれば、スムーズに郵便物を送ることが可能です。