夏にぴったりの遊びと言えば、スイカ割りですね!
特に海辺やキャンプ地で大盛り上がりするこのアクティビティは、大人から子供まで皆が楽しめる定番です。
普段は体験する機会が少ないため、意外と大人が一生懸命になることもありますね。
スイカ割りをする際に必要なのが「棒」。
ただ、実際に持っている人は多くないかもしれません。
レンタルサービスやキャンプ場でのレンタルも可能ですが、ご自宅や近くで行う場合は自分で用意しなければなりません。
頻繁に使うものではないので、できるだけコストを抑えたいですよね。
ここで登場するのが、お財布に優しい「100円ショップ」!
この記事では、100円ショップで見つけることができるスイカ割りに適した商品や自作方法を紹介します。
100円ショップで見つかるスイカ割り用の棒はある?
100円ショップは商品が豊富ですが、残念ながら「スイカ割り専用の棒」というものはありません。
しかし、代替品として使える商品はいくつか見つかります。
適度な強度と1m程度の長さで持ちやすい棒として、「園芸用支柱」「突っ張り棒」「子供用の野球バット」が考えられます。
園芸用支柱は、1本だけでは強度が心配なので、3~4本を組み合わせてビニールテープやガムテープでしっかりと固定しましょう。
突っ張り棒は、数本を束ねて使用すると良く、長さの調整が可能なため非常に便利です。
大人用は1m、子供用は70~80cmが適しています。
おもちゃの野球バットは、子供向けとして活用できます。
これらは力が弱い分、スイカが一発で割れずに何回も楽しむことができ、それがまた魅力です。
順番にチャレンジし、最後にスイカを割った人が勝者というルールにすると、より戦略的にも楽しめます。
単に割るだけではなく、ゲーム性を加えることで一層の楽しさが生まれます!
新聞紙でDIYスイカ割り棒
仕事や学業で忙しいときや、うっかり買い忘れた場合でも、すぐに作ることができます。
必要な材料は「1日分の新聞紙」「ビニールテープ」「ガムテープ」「食品用ラップ」です。
作り方は以下の通りです。
- 1日分の新聞紙を広げて、長辺を前にしておきます。
- 前から隙間なくしっかりと巻きます。
- 全体をガムテープで巻きつけます。
- 両端をビニールテープまたはガムテープで強化します。
- 持ち手部分には滑り止めのためビニールテープを巻きつけます。
- スイカを割る直前に、スイカが触れる部分に食品用ラップを巻きつけます。
新聞紙の巻き始めは少し雑でも問題ないので、隙間なくしっかりと巻いて強度を確保しましょう。
ビニールテープを多用すると耐久性が増しますが、材料に応じて使用量を調整してください。
このDIY棒を使って、衛生的かつ経済的にスイカ割りを楽しむことができます。
さらに100円ショップで可愛いシールやマスキングテープを使って、オリジナルのデザインを施すのも良いでしょう。
100円ショップ以外でスイカ割り棒を選ぶ方法
100円ショップで代替品やDIYの方法を見てきましたが、もう少し本格的なものを求める方もいるでしょう。
もし予算に余裕があるなら、100円ショップ以外の場所で購入するのも良い選択です。
キッチン用のめん棒
うどんやそばを作る際に使用するめん棒は、スイカ割りにも最適です。
これらのめん棒は80cm前後の長さが一般的で、衛生的にも安全です。
もし気になる場合は、食品用ラップを巻いて使用することができます。
滑りにくくするために持ち手にビニールテープを巻くのも一案です。
また、この機会にうどんやそば作りに挑戦してみるのも面白いかもしれませんね。
野球用のバット
野球バットは強度と重量があり、スイカ割りに求められる条件を満たします。
ただし、直接使うのは衛生的ではないので、バットを消毒したり食品用ラップを巻いたりする必要があります。
強い力で振り下ろすとスイカが潰れてしまうこともあるので、力の加減が重要です。
ホームセンターで見つかる角材
DIY好きな方なら、ホームセンターで購入できる角材をスイカ割り棒として使えることをご存じかもしれません。
80cm程度の長さにカットし、子供用は直径約3cm、大人用は約5cmが握りやすいです。
角材をサンドペーパーで滑らかにして、持ち手部分にビニールテープを巻くと使いやすくなります。
ただし、軽すぎると強度に欠けるので、適度な重さのものを選ぶことが大切です。
JA公認のスイカ割り専用棒
実は、JAによって公式に認定された「スイカ割り専用棒」があります。
この棒は、スイカ割りに最適な形状と重量で設計されており、力の弱い人でも扱いやすいです。
スイカ割り専用のルールや目隠し用の布もセットで販売されているため、家族や友人とスイカ割り大会を楽しむのに最適です。
まとめ
100円ショップでは、つっぱり棒や新聞紙を使って、コストを抑えつつスイカ割り棒を自作することができます。
長さ調整が可能なつっぱり棒や、新聞紙を丸めて作る棒は、使う人に合わせて調整が可能です。
また、衛生面を気にする方は食品用ラップを巻くことをおすすめします。
もっと本格的なスイカ割りを楽しみたい方には、JA公認のスイカ割り専用棒の購入が良いでしょう。
いろいろな種類の棒を用意してみると、使い心地の比較も楽しいですね。
自分だけのスイカ割り棒を用意して、夏の楽しみを満喫しましょう!